King BLOG

理学療法士に俺はなる!

解剖学

こんばんは、Kingです!

 

今日は解剖学について説明したいと思います!

まず、解剖学とはなにか?というと!

簡単にゆうと解剖学とは「人間の構造を学ぶ」科目です。

構造というと、骨格だったり、関節、筋肉など

人間の体について全部のことを勉強する科目です!

PTでは基礎知識なので少しこの道が気になっている方は

予習がてらに見ていただけたら嬉しいです!

 

今回は、骨格についてお話ししていきます。

骨格を大まかに言うと

頭蓋骨、脊柱、胸骨、肋骨、仙骨、尾骨からなる体軸性骨格

鎖骨、肩甲骨、上腕骨、橈骨、尺骨、骨盤

寛骨、大腿骨、脛骨、腓骨からなる付属性骨格に分けることができる。

f:id:kingblog:20180402230941j:image

引用図;解剖学 第4版 医学書院

 

これらの骨格からなるのが人間が生きる上で絶対に必要で

毎日絶対に動かしている関節です。

 

そして関節には、肩関節、肘関節、手関節、股関節、膝関節、足関節があります。

これらについては次回に詳しく説明していきたいと思います。

 

以上「解剖学」でした!

 

最後まで見て頂きありがとございました!

今後の投稿も見ていただければ幸いです。

始動

こんばんは!Kingです。

 

今日4月1日からブログを本格的に投稿していこうと思います。

ですが、勉強とかもしつつになるので投稿回数は週3、4回にさせて頂きます。

予定では、月、水、金、(土)です。

よろしくお願いします!

 

先輩方はもう卒業して早い人なら今日から働き始めている先輩もいるらしく

明日から始まる人もいて、色々不安などを抱えていて

これからちゃんと働いていけるんやろかなど不安な言葉を聞くことが多いです。

 

就職したら実習生の時の責任感よりかなり重みがあるので

誰もが不安になることは当然かと僕は思います。

なぜなら、僕もいずれはその時が来る日が訪れるのでその時も先輩方みたいに

絶対に不安になってかなり働く前からモチベーションが下がっているかもしれません(笑)

 

そうならない為にも今年の実習は本当にその施設に就職してPTとしての責任感を持ち

一生懸命いろんな事に挑戦しつつ患者様やバイザーの先生方に

学ばせて頂きたいと思います。

 

以上「始動」でした!

 

最後まで見て頂きありがとございました!

今後の投稿も見ていただければ幸いです。

これからの事について

こんばんは、Kingです!

 

今日はこれからの事についてお話したいと思います。

現在、僕は専門学校の4回生(4月から)です。

4回生になると2ヶ月の長期実習が2回と国家試験に向けての

試験勉強をほぼ毎日やらなくてはいけません。

+就職活動です!

 

まずは、2回ある長期実習です。

この長期実習について先輩方に色々と情報を教えていただいたんですが

聞くたびに不安が募るばかりです😂

でも、先輩方に「お前のキャラやコミュ力があればいける」などと

褒めの言葉をかけて頂き何とか実習は乗り切れそうな予感がします。

(実習中も時間があればブログの方も投稿して行きたいと思います。)

 

次に待ち構えているのが国家試験です。

今年先輩方が受けた国試がめちゃくちゃむずかったらしく

それを聞いてまだ丸一年ぐらいありますがめちゃくちゃ焦りを感じています😭

なぜなら、筆記が大の苦手だからです😭

実技はなんとなく自信があり学校の実技試験では落ちた事がなく

でも、筆記では過去に再試験などを何回も受けた事があるので

国試が不安で仕方ありません😂

少しずつではありますが参考書などを買い勉強をしているのですが

頭に入っているのはほんの少しなので

いい勉強方法やいい参考書などがあれば教えて頂きたいです!!!

 

「あれ、就職活動は?」と思いましたよね?

就職したい所は決まっており

第一希望は2年生の時に実習でいかせていただいた病院なのですが

ありがたいことながら一応内々定みたいなのを頂き

実習中に「働きやすい職場だなぁ」と感じた為第一希望に決めています。

第二希望としては、1番関わりがあり1番可愛がっていただいた

1番尊敬している先輩が就職する病院です!

 

そして僕はいろんな事に挑戦したいので

本職は理学療法士として病院で働いて仕事をしつつ

副業?としてはパーソナルトレーニングジムの経営をしたいと思っています。

なのでスポーツ関連の資格は取れるだけ取りたいとも思っています!

 

その為にも今自分が出来ることを探し実施することで

自分の目的を果たせるのではないかと考え

これから頑張っていこうと思います!

 

以上「これからの事について」でした!

 

最後まで見て頂きありがとございました!

今後の投稿も見ていただければ幸いです。

 

キッカケ

こんにちは、Kingです!

今日お話しするのは、自分がなぜ理学療法士(以下PT)を

目指そうと思ったキッカケについてお話ししたいと思います。

 

まず自分が、中学生の頃陸上部で練習などで色々と故障して

肉離れや坐骨神経痛などになり整体とかに通うようになり

治療やマッサージ、テーピングとかもしてもらい

実際こんな事で良くなるのかな?とか疑問だった。

でも、次の日の体のコンディションが抜群に良くなっていたりして

「スゲー」って思った事からこの仕事いいなと思い

将来働くとしたらこの仕事ならやりがいを感じれるなとか思ったし

もし働くなら整体師かそうゆう風な仕事がいいと思った。

 

その頃母親が近くの病院でリハ助手として働いていて

中学の終わりの頃に何度か母親が務めている病院でPTさんの仕事を

見せていただいたことがあり、その頃に印象として覚えているのは

平行棒の中で歩かせているだけで何の意味があるのだろう?

とか疑問に思うことが多々ありました。

 

それから、将来の事を何も考えずに高校に進学して

適当に学校生活を送り3年生になったある日の事。

たった1つの出来事で一気に将来の事を考えるようになりました。

それは「母親のがん」です。

乳がんが発覚した母親はものすごいショックを受けていて

余命宣告をされたかは忘れましたが

母親のガンのステージは低いものではあったもののガンの種類が悪かった為

手術を行う事になり右胸の全摘出手術行った結果成功はしたが

医者にもしどこかに転移することがあれば死ぬ可能性は大きいと言われたらしいです。

 

それから少し経ってから母親のリハビリが始まり

自分の中ではリハビリは骨折とかにしかしないものだと思っていて

母親にどこのリハビリしているのかを聞くと

右腕が動かしづらいからリハビリしてもらってるといわれ

確かに、母親は手術後に右腕があまり上がらないなど言ってるのを思い出し

それから、リハビリについて興味を持ちはじめ

色々と自分でリハビリについて調べた。

極端な話足を骨折して松葉杖での生活でなおギプス固定をして動かないようにする事によって

骨がくっつくのを待つ動かしていない期間が長かった為筋肉が落ちて前みたいに歩けない

でも、患者さんは杖なしで前みたいに歩きたいという要望を受けてPTがリハビリをして

前みたいに歩ける様にする事がPTの仕事である。

この事知りめちゃくちゃやりがいを感じる仕事やん!!と思った

 

その頃自分は高校3年生だったので進路について考えなくてはいけない時期だったが

イマイチやりたい仕事がなくまた適当にその辺の大学でも行くかーって思っていた時に

ふと、母親が浮かび余命宣告ではないがそうゆう風な事言われてたことを思い出し

もしもの事を考えて今母親に自分ができることって何だろうって思ったことで

「よし、理学療法士になろう」と思いました。

自分がPTになって母親にリハビリをしてあげる=親孝行?だと思い

それから色々な専門学校のオープンキャンパスにも行き専門学校を決めて

入学して3年が経ち次は4年生です。笑

 

まとめると母親にはここまで育ててもらい1番お世話になった

だから、働いてお金を家に入れるだけの親孝行だけではなく

お金も入れつつ自分が母親のリハビリをしてあげる事により

もっといい親孝行になるんじゃないかな?って思った。

これが自分がこの道を進もうとしたキッカケです。

 

以上「キッカケ」でした!

 

最後まで見て頂きありがとございます!
今後の投稿も見ていただければ幸いです。

 

 

ブログ開設

初めまして、今年国試勉強に追われる日々を過ごすであろう医療学生のKingです。

 

まず初めに、軽く自己紹介させていただきます。

【名前】King

【性別】男

【年齢】21歳(専門4回生)

【出身】兵庫県

【趣味】筋トレ、キックボクシング

ザッとこんな感じで自己紹介させていただきました(笑)

 

これからいろいろなことについてブログに投稿していこうと思っています。

自分がなぜこの道を進もうとしたかとかその日の出来事とか

理学療法士になる為に必要な勉強の事や自分が身につけた知識などついて!

 

高校を卒業して次の進路に悩んでいる学生などにも見ていただいて

少しでも自分のような道もいいなと思ってもらい参考にしていただけたら幸いです。

理学療法士として既に働いている方々にも見ていただいて勉強や自分の知識とかに

間違いがあったりした時には指摘して頂けたら嬉しいです。

 

ブログ初心者なのでブログのジャンルはバラバラだと思いますが、どうかご了承ください。

 

本格的にブログを書き始めるのは4月に入ってからになります。

 

最後に、まだまだ至らない点も多々あるかと存じますが、今後ともよろしくお願いいたします!